栄養バランスが崩れると・・・?

よく「1日30品目」という言葉を聞きますが、これは栄養バランスについてですね。
栄養バランスが崩れると人間の体は本能的に健康を維持するため、食欲を喚起します。「食欲の喚起」によって栄養補給を行うのが、長い年月を経てきた"人間の進化"という,、多くの飢餓と戦う中で身につけてきた生きていくための仕組みです。
そういう意味では肥満は決して害悪じゃないのです。

体に必要な栄養素が足りなくなった時、体は飢餓状態と判断して自然と食欲が湧いてたくさんの食物を採ろうとします。

これは栄養バランスの崩れによって起こることなのです。

ストレスと栄養バランスの関係

そしてストレスによっても同じような「食欲の喚起」が起こります。

人はストレス状態になると、特殊なホルモンを分泌してストレスに対抗しようとします。その時には多くのビタミンやミネラルを消費しますので、これが栄養のバランスを崩し食欲を喚起させるのです。
栄養のバランスの崩れによって食欲の喚起が起こるなら、ダイエットでの食事制限でも同じことが起こりやすくなりますね。 「食欲の喚起」を抑えるために、ストレスが溜まり更に栄養のバランスが崩れるという悪循環に陥り、ダイエットを諦めてしまう方たくさんいるのではないでしょうか?

このように考えると、栄養バランスのくずれによって食欲が起こるわけですから、栄養バランスを崩さずにダイエットをすれば、途中で挫折したりせずにすむわけです。