相談のご予約は
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
永寿屋本店 TEL 026-232-2208
近年、「超加工食品(Ultra-processed foods, UPFs)」という言葉を耳にする機会が増えています。清涼飲料水、スナック菓子、菓子パン、インスタント食品、加工肉など、便利で美味しい反面、健康への影響が懸念される食品群です。
実は、この超加工食品とアレルギーの発症や悪化との関係が、世界中の研究で注目されているのをご存じでしょうか?
「超加工食品」とは、工場での製造過程で添加物や加工技術を多用して作られた食品のことを指します。
つまり、自然のままの食材からは遠ざかった「食べやすく・長持ちする食品」なのです。
研究から見えてきたのは、「超加工食品の摂取が多い人ほど、アレルギー発症のリスクが高い」という傾向です。
腸内環境の乱れ
腸には免疫細胞の約7割が集まっており、腸内細菌がアレルギーの発症に大きな役割を果たしています。
しかし、超加工食品に多い添加物や高糖質・高脂肪の成分は腸内細菌のバランスを崩し、免疫の過剰反応=アレルギーを起こしやすくすると考えられています。
炎症を助長
超加工食品は体の「慢性炎症」を助長する傾向があり、アトピー性皮膚炎や喘息、鼻炎などのアレルギー疾患を悪化させやすいとされています。
バリア機能の低下
一部の添加物(例:乳化剤)は腸の粘膜バリアを弱める可能性があり、アレルゲン(本来なら入らないはずの異物)が体内に入り込みやすくなるという報告もあります。
もちろん「食べたら必ずアレルギーになる」というわけではありませんが、リスクを高める要因の一つとして注目されています。
超加工食品は便利で身近ですが、腸内環境や免疫バランスに悪影響を及ぼし、アレルギーの発症や悪化に関わっている可能性が高いことが研究で示されています。
「何を食べるか」は健康を大きく左右するポイントです。
完全に避けるのは難しくても、少しずつ自然に近い食材を取り入れることで、アレルギー予防や症状の軽減につながるかもしれません。
11月3日中戸川貢先生講演会 これだけは避けたい食品添加物ワースト10 前売り券販売中
【長野市稲田】
漢方の永寿屋
【長野市大門町】
永寿屋本店
【インターネットでのご予約】
日付・時間を選んで即ご予約可能です。
(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています。
つらい痛みや心のもやもや・不安、抱え込まずにご相談ください。
私たちは、お客様のお話をうかがい、お一人おひとりの体質や生活習慣に合わせて改善治療のご提案をいたします。
お客様と一緒に考え、よくご納得いただいて、効果を確認しながら改善方法を探ります。
そのつらさ、お一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。
健康に役立つ情報・お得な情報を配信しています。
フォローとシェアよろしくお願いします!