相談のご予約は
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
永寿屋本店 TEL 026-232-2208

食品添加物の年間摂取量について、ある調査によると、1年間で約6.72kgにもなるという情報があります。
食品添加物がすべて悪者ということではないでしょうし、恩恵にあずかっていることもあります。
それでも知って、なるべく「毒を入れない、作らない、溜めない」ことです。
それでも、避けようがないので、うまく付き合っていくことが大切です。
その中で、リン酸塩の過剰摂取は、食事でせっかく食べたミネラルの吸収を、阻害する可能性があります。
これは、リン酸塩が特定のミネラル(特にカルシウム、亜鉛、鉄など)と腸内で結合し、吸収されにくい「かたい結合体」を形成するためです。その結果、本来体内に吸収されるべきミネラルが、そのまま体外に排出されてしまい、ミネラル不足を引き起こす原因となり得ます。

1. 結合による吸収阻害
2. リン自体は必須ミネラル
3. 問題は「過剰摂取」
ミネラル不足を防ぐためには、加工食品の摂取を控えめにし、原材料表示を確認するなど、リン酸塩の過剰摂取を避けることが大切です。
また、ミネラル不足を補うために、「煮干し粉」「ごま」「のり」「きな粉」「ナッツ」などのミネラルチョイ足しをお勧めします。

〇解毒には、クマ笹茶「笹永寿」
〇栄養補給(ミネラル・ビタミン・アミノ酸)には、クロレラ「バイオリンク」
どちらも安心、安全、天然物です
【長野市稲田】
漢方の永寿屋
【長野市大門町】
永寿屋本店
【インターネットでのご予約】
日付・時間を選んで即ご予約可能です。
(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています。
つらい痛みや心のもやもや・不安、抱え込まずにご相談ください。
私たちは、お客様のお話をうかがい、お一人おひとりの体質や生活習慣に合わせて改善治療のご提案をいたします。
お客様と一緒に考え、よくご納得いただいて、効果を確認しながら改善方法を探ります。
そのつらさ、お一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。


健康に役立つ情報・お得な情報を配信しています。
フォローとシェアよろしくお願いします!


