相談のご予約は
漢方の永寿屋 TEL 026-239-6767
永寿屋本店 TEL 026-232-2208

普段、何気なくしている “呼吸”。
でもその呼吸、口でしていますか?鼻でしていますか?
実はこの差が、睡眠の質、集中力、体の成長、免疫、心の安定…
あらゆる健康に影響を与えていることが、近年の研究で明らかになってきています。
「え、呼吸くらいでそんな大げさな…」
そう思った方こそ、今日の内容は必見です。

鼻は呼吸のため、口は食事や会話のためにデザインされています。
その役割が逆転すると、体に想像以上の負担がかかります。
🌀口呼吸がもたらす影響
・いびき・睡眠の質低下
・歯周病・虫歯・口臭
・喉の炎症、感染症リスク増
・口の乾燥、声のかすれ
・集中力・記憶力低下
・イライラ・不安・脳の霧(ブレインフォグ)
・血圧上昇・代謝の乱れ
・慢性疲労
さらに子どもでは、
⚠️歯並びの悪化、顔つきの発育異常、ADHD様症状、学力低下
などとの関連も指摘されています。
専門医たちはこう言います👇
「口呼吸は、気道を閉塞しやすくし、呼吸を浅く短くする。これは身体にストレス反応を誘発する。」
つまり…
📌口呼吸 = 体が常に戦闘モードになる
ということなのです。
鼻呼吸には、口呼吸にはない大きなメリットがあります。
🟢鼻呼吸がしてくれること
・吸う空気を ろ過・加湿・温度調整・消毒
・細菌、ウイルス、花粉、汚染物質をブロック
・一酸化窒素(NO)を生成 → 全身へ良い作用
この一酸化窒素(NO)がすごいんです👇
✔ 血圧調整
✔ 免疫調整
✔ 炎症を抑える
✔ 脳の働きを助ける
✔ 脂肪燃焼のサポート
さらに研究者ジェームズ・ネスター氏はこう述べています👇
「鼻呼吸は、口呼吸より18%多く酸素を吸収できる。」
つまり、
📌鼻呼吸は体の性能を最大化する呼吸法
ということ。

実は今、海外でも話題なのがこれ👇
➡ 寝る前に口にテープを貼る
研究では、口にテープを貼ることで
・いびきが減少
・睡眠時無呼吸の改善
が報告されています。
もちろん、鼻づまりや持病がある方は無理せず医師に相談を。
でも、
「朝起きて喉が乾いている」
「いびきが大きい」
「寝てるのに疲れが取れない」
そんな方には試してみる価値アリです。
呼吸は鍛えられます。まずは簡単なものから👇
呼吸法 やり方 効果
4-8呼吸 4秒吸う →8秒吐く 自律神経を整える
4-7-8呼吸 4秒吸う →7秒止める →8秒吐く 睡眠前に◎
生理的ため息 深く吸って→もう1回吸う→ゆっくりため息 ストレス軽減
交互鼻呼吸 片鼻ずつ交互に呼吸 副交感神経を活性化
どれも1日3分でもOK。
習慣化すると変化を感じられます。
🔚最後に
19世紀の著者ジョージ・キャトリンはこう言いました👇
「もし私が後世に一つだけ伝えるなら、それは “口を閉じろ” だ。」
シンプルだけど深い言葉。
私たちの健康を守る鍵は、
実はもう、鼻のすぐ下にあるのかもしれません😊
【長野市稲田】
漢方の永寿屋
【長野市大門町】
永寿屋本店
【インターネットでのご予約】
日付・時間を選んで即ご予約可能です。
(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています。
つらい痛みや心のもやもや・不安、抱え込まずにご相談ください。
私たちは、お客様のお話をうかがい、お一人おひとりの体質や生活習慣に合わせて改善治療のご提案をいたします。
お客様と一緒に考え、よくご納得いただいて、効果を確認しながら改善方法を探ります。
そのつらさ、お一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。


健康に役立つ情報・お得な情報を配信しています。
フォローとシェアよろしくお願いします!


