永寿屋 「漢方健康講座」

心や身体についてのお悩みを
東洋医学の視点から動画でくわしく解説しています。

【漢方と健康】体調と感情 〜まとめ編〜 | Health with Japanese Herbal Medicine | 日本汉方药与健康

上の画像をクリック/タップで再生します
「【漢方と健康】体調と感情 〜まとめ編〜 | Health with Japanese Herbal Medicine | 日本汉方药与健康」

主な内容

【漢方と健康】気の働きと心身のバランス

  • 」とは:体中を巡る目に見えないエネルギーで、健康の源です。
  • の5つの働き:
    • 推動作用:成長や発育、血の巡りなど、体を動かす力。
    • 固摂作用:体に必要なものをあるべき場所に保つ力。
    • 気化作用:食べ物の消化や代謝を促す力。
    • 防御作用:ウイルスなどから体を守るバリア機能。
    • 温煦作用:体を温め、体温を一定に保つ力。
  • ・血・津液の関係:これら3つは互いに助け合い、バランスが取れていることで健康が保たれます。
  • の滞りは病気の始まり:ストレスなどで氣の流れが滞ると、様々な不調の原因となります。
  • 漢方でのアプローチ:漢方では、氣の滞りを解消し、体質を改善することで、自己治癒力を引き出すサポートをします。
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!