漢方
善光寺平に多い、水毒によるめまい①
脳腫瘍や脳梗塞など、重篤な脳の疾患が隠れているめまいは、病院での専門治療が必要ですから、『めまい』でお悩みの方はまず医師に診断して頂く事をおすすめしています。 その後、重い病気が隠れていない『めまい』だったり、メニエール …
ストレスを漢方的に考えてみる②
ストレスを漢方的に考えてみる① ■ほとんどのネガティブな感情は、「恐れ」という根を持つと言われています。この「恐れ」は、腎が蔵する感情です。腎と腎気の関係がアンバランスになったり、腎気と脾気の関係がアンバランスになったり …
ストレスを漢方的に考えてみる①
ストレスに対応する際の、最も根源的で、確かな解決方法は、ストレスを感じない生き方を選択することです。 自分の目の前に起きてくる様々な出来事は、すべて自分の肉体を通して、まだ体験したことのない感情を味わうために、自らが引き …
季節の変わり目の『不調』低気圧が引き金に
本日、長野市はあいにくの雨模様です。 もうじき梅雨の季節。雨が降ると関節が痛くなる、 頭が痛くなる、めまいがする等体の不調が出る方も多いと思います。 漢方的には体の水分調整がうまくいかなくなる 事で起こる症状と捉えます。 …
アトピーと入浴
マーシィーの小池です。 アトピーの人は基本的に体が冷えています。 脇の下などで体温を測ると36.5℃以上あってもケミカルメディエーターや炎症熱やなどで皮膚温が上がっている理由も考えられます。 入浴すると、痒みが増すために …