食後高血糖の話①

長野市でダイエットカウンセリングを

おこなっているくすりや、マーシィー稲田薬局の

小池です(^^)/

今回は血糖値について書きたいと思います。血糖とは、

私たちが食事から摂取した炭水化物や糖が消化吸収され、

ブドウ糖になって血液に入った状態を言います。

血糖は私たちの脳や筋肉のエネルギーとして使われます。

その血糖の量を数値化したものが血糖値です。

血糖が上がると膵臓から出るインスリンというホルモンによって

身体に蓄えられますが、このインスリンの働きが弱まったりして、

血糖のコントロールが出来なくなった状態が糖尿病です。

糖尿病は、網膜症や腎障害、神経障害などの合併症を起こす病気で、

早期発見・治療が重要です。

従来、空腹時の血糖値測定が、糖尿病の診断や治療に用いられてきましたが、

最近食後の血糖値が注目されています。

食後すぐの血糖値が急上昇し、その後急降下する状態を「血糖値スパイク(食後高血糖)と言います。

この血糖値スパイクは、糖尿病になる以前に動脈硬化や、心筋梗塞などの様々な病気の種が潜んでいることが分かってきました。

しかも厄介なことに血糖値スパイクは、空腹時の血糖値や、血糖値の平均値を表すHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)は正常値のままなので、

健康診断などでは気づかないことが多いです。

日本糖尿病学会では、空腹時の血糖値が正常でも、食後1時間後の血糖値が180mg/dl以上の場合、将来糖尿病になるリスクが高いと言われています。

食事の前後に、次のようなことが気になる方は血糖値スパイクを起こしている可能性があります。一度食後の血糖値を測ることをおすすめします。

眠気やだるさ、強い空腹感、頭痛、イライラ感、集中力・判断力の低下

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次