免疫力を上げるための食事

急に涼しくなりましたね。

秋は乾燥の季節で、ウイルスが活発になってきます。免疫力は、私たちの身体が病原体と闘うための防御システムです。インフルエンザやコロナに罹らないためには、いろいろな栄養素を意識的に摂ることが重要になります。

ここでは、免疫力アップに欠かせない栄養素と、それらを豊富に含む食材、そして具体的な食事のポイントについて解説します。

1. 免疫力アップに重要な栄養素

  • たんぱく質: 免疫細胞や抗体を作る材料になります。不足すると免疫力が低下しやすくなります。
    • 多く含む食材: 肉(特に鶏むね肉、ささみ)、魚、卵、大豆製品(豆腐、納豆)など。
  • ビタミンA・C・E: これらは強力な抗酸化作用を持ち、免疫細胞を酸化ストレスから守る働きがあります。
    • ビタミンA(βカロテン): 皮膚や粘膜を保護し、ウイルスなどの侵入を防ぎます。
      • 多く含む食材: 緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草)、レバー、うなぎなど。
    • ビタミンC: 白血球の働きを活性化させ、免疫力を高めます。
      • 多く含む食材: 果物(いちご、キウイ、みかん)、パプリカ、ブロッコリーなど。
    • ビタミンE: 強い抗酸化作用で免疫細胞を守ります。
      • 多く含む食材: ナッツ類、植物油、魚介類など。
  • ビタミンD: 免疫細胞の働きを高め、活性化させます。
    • 多く含む食材: 魚類(鮭、マグロ、イワシ)、きのこ類(きくらげ、しいたけ)、卵など。
  • ミネラル(亜鉛、鉄、セレン): 免疫細胞の生成や機能に不可欠です。
    • 亜鉛: 免疫細胞の増殖や抗体の生成をサポートします。
      • 多く含む食材: 牡蠣、赤身肉、ナッツ類など。

2. 免疫力の鍵を握る「腸内環境」

私たちの体の免疫細胞の約70%は腸に集中していると言われています。そのため、腸内環境を整えることが免疫力アップの最も重要なポイントです。

  • 発酵食品: 腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を改善します。
    • 多く含む食材: 納豆、味噌、漬物、キムチなど。
  • 食物繊維: 善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を助けます。特に水溶性食物繊維は、腸内で発酵して免疫を活性化させる物質を作り出します。
    • 多く含む食材:
      • 水溶性食物繊維: 海藻類(わかめ、昆布)、きのこ類、根菜類(ごぼう)、果物など。
      • 不溶性食物繊維: きのこ類、豆類、穀類、野菜など。

3. 免疫力アップのための食事のポイント

  • バランスの良い食事: 特定の食材だけでなく、主食、主菜、副菜を揃えたバランスの良い食事を心がけることが大切です。
  • 温かい食事を摂る: 身体が冷えると免疫力が低下しやすくなります。温かいスープや汁物、鍋物、煮物などを積極的に取り入れましょう。
  • 食材の組み合わせ: ビタミンCとビタミンEを一緒に摂ることで抗酸化作用が高まるなど、食材の組み合わせによって栄養素の吸収率が上がることがあります。
  • 旬の食材を取り入れる: 旬の食材は栄養価が高く、その時期に身体が求める栄養素を効率よく摂取できます。

4. 免疫力アップのための具体的なレシピ例

  • きのこや根菜、味噌を使った具だくさん味噌汁: 腸内環境を整える食物繊維と発酵食品を同時に摂取できます。
  • 鶏肉と野菜の煮込み料理: 免疫細胞の材料となるたんぱく質と、抗酸化作用のあるビタミンをバランスよく摂れます。
  • 納豆と海藻、野菜の和え物: 腸内環境に良い発酵食品と食物繊維を組み合わせた手軽な一品です。

これらの情報を参考に、日々の食事に少しずつ取り入れてみましょう。継続することが、免疫力アップへの近道です。

ご相談のご予約は

【長野市稲田
漢方の永寿屋

【長野市大門町
永寿屋本店

【インターネットでのご予約】
日付・時間を選んで即ご予約可能です。

LINE会員募集中!特典あります

(新規会員特典として、インフル・その他のウイルスの風邪の予防に大好評のエキナセアのど飴1袋345円をプレゼント)健康情報、イベント情報、限定クーポンなども配信しています。

LINE友だち追加
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次