痩せたい!と思っているのに、ついつい食べ過ぎてしまう方や、甘いものはいけないと思っているのに、やめられないなどの

「本当は〇〇したいのに、△△してしまう」

という悪習慣から抜け出す方法を心理的な面から考えていきたいと思います。

まず、一見ネガティブに見える行動でも、その行動を起こす動機として、自分を満たそうとするポジティブな意図・目的・ニーズがあるという前提を知ることが重要です。

例えば

「健康のためにタバコをやめたいのに、ついつい吸ってしまう」

という行動をとってしまう人がいたとします。

タバコをやめたいと思っている本人にとっては、これはネガティブな行動かもしれません。

では、この行動の奥にはどんな「ポジティブな意図・目的・ニーズ」があるのでしょうか?

その「ポジティブな意図・目的・ニーズ」を探っていく方法があります。

それは、タバコをやめたいと思っているのに、ついつい吸ってしまうという行動をすることで、何を得ているのか?

自分に問いかけることです。

タバコをやめたいと思っているのにすってしまうという行動をすることで得られているメリットのようなものです。

 

その答えが「リラックス」だったとします。

 

では、「リラックスを得ることでさらに何を得ているのか?」

と問いかけてみます。

 

その答えが「安心感」だったとします。

その安心感が体感的にどんな感覚なのかよく観察し味わうことも重要です。

つまり、この人は安心感という目的を得るために、リラックスを感じ、リラックスを得るための行動ととしてタバコを吸っているということになります。

ということはタバコを吸うという行動とは別の方法で、リラックスや安心感を得られる方法を探していけばよいのではないでしょうか

 

例えば、好きな香水のにおいをかぐとか、ガムをかむとか、タバコを吸ったときと同様な安心感やリラックス感を満たすことができれば行動を変えられるかもしれません。

 

ダイエットに関しても同様に、

「本当はやめたいのに、ついつい甘いものを口にしてしまうという行動をすることで、何を得ているのか」

と問いかけてみて下さい

 

ポジティブな意図や目的が隠れているかと思います。

その意図や目的を得るための別の方法を探してみて下さい。

 

ダイエットのご相談は↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/ad2h2/

 

健康相談&漢方相談のご予約は↓↓

https://www.e-mercy.co.jp/wp/kanpo-2/

 

永寿屋漢方オンラインショップ

https://tsuku2.jp/eijuyamercy